定年退職後の老後資金を転売で稼ぐ方法

老後資金は転売ビジネスで作る 老後の稼ぎ方

今回のテーマは、老後と転売です。定年退職後、すぐに収入が欲しい方にお勧めの、副業です。

転売は最近、学生や、サラリーマンなどの方の副業として人気です。誰でもすぐに稼ぐことができて、初めやすいのが特徴ですが、初めに知識をしっかりとつける必要があります。

当サイトで、転売を定年退職後の資金づくりにおすすめするのには理由があります。

ここでは転売の始め方と稼ぎ方、転売があなたに、おすすめな理由を紹介します。

転売とは

転売とは、安く仕入れた商品を、仕入れた金額よりも高く売ることで、利益を得る最も単純なビジネスモデルです。

転売と聞くと、違法なの?と、良いイメージを持たない方もいますが、お酒や、ライブのチケットなど一部転売禁止の物もありますが、基本法律に触れるような危険はありません。

単純であるが故に、なかなか個人では、続けて利益の出る商品を、見つけにくという点があります。

利益の出やすい商品は、先人たちにすでに取られてしまっているからです。

【転売】と【せどり】の違い?

question

転売について調べていると、せどりという言葉が出てきなのではないでしょうか?

転売(転売ヤー)とせどり(セドラー)は基本的には同じ意味ですが、転売ヤーの方が悪意を込めて呼ばれる場合が多く感じます。

限定品を買い占めて、高く転売したり、最近だと、マスク不足な中、マスクを買い占めて転売したりと、転売している人たちに悪意を込めて、転売ヤーと呼ばれることがあります。

一方せどり(セドラー)は、海外で仕入れた商品を、日本に持ち込んで、転売ししたり、ポイントを駆使して、安く仕入れたりなど、健全なイメージで、個人事業として成り立っているようなイメージがあります。

とはいえ、やることは安く仕入れて、高く売ることなので、基本的には同じ意味と考えて問題ありません。

転売に年齢は関係ない

転売は、個人でやる事業なので、年齢制限はありません。

トレンドをしっかりと調査して、売れるものを安く仕入れる。それができれば利益は簡単に出てきます。定年退職をして、時間に余裕のある老後を迎えた方こそ、副業で限られた時間しかない中、掘り出し物を探し回る若者よりも、商品のリサーチ、仕入れに時間をかけることができ、メリットが大きいと思います。

転売の種類は大きく3つ

仕入れ元や、販売先によって、転売の仕方は無数にあるのですが、すごく大まかにすると3つに分かれます。

  • 国内転売
    国内仕入れ、国内販売
  • 輸入転売
    海外仕入れ、国内販売
  • 輸出転売
    国内仕入れ、海外販売

この中で一番簡単に始められるのは、国内転売です。

しかし、簡単に始められるということは、それだけ、ライバルも多く、稼ぎ続けるのは難しいです。

国内転売、輸入転売、輸出転売の、それぞれの特徴と、代表的な仕入れ元、販売先、メリット、デメリットなど解説します。あなたの目指す転売ビジネスのスタイルを見つけてください。

ここで紹介するものだけでも、うまく使えばしっかりと稼げるようになる、有料級な情報ですので、長くなりますが、しっかりと読んでください。

国内転売

国内転売は、国内で購入したものを、国内で販売します。一番参入障壁の少ない簡単な転売です。

まず初心者の方はこの国内転売を始めるのがいいでしょう。

主な仕入れ先は、楽天市場、ヤフーショッピング、ヤフーオークション、家電量販店、リサイクルショップなどの実店舗、で仕入れをして、メルカリや、ヤフオク、Amazonなどで販売します。

国内転売の特徴は、

〇 仕入れ、販売ともに国内なのでトラブルになりにくい
〇 参入が簡単
〇 言語の問題がない
× 参入が簡単なためライバルが多い
× 大きく利益を出すのが難しい
× 利益の出る商品を続けて売り続けるのが難しい

国内転売は、転売って稼げるのか?疑問に思っている初心者の方でも、最初の売り上げのハードルが非常に低く稼ぎやすいです。このページ下部にて、国内転売の始め方を紹介します。

転売で稼ぐ感覚を身に着けてください。

⇩国内転売で稼ぎたいなら⇩
国内転売で稼ぐために知っておくべき仕入れ先

輸入転売

輸入転売は、海外から商品を仕入れて、国内で売る方法です。先ほどの国内転売よりも少し難しく感じますが、今はインターネットですべて完結できるので、仕入れ先さえ、知ることができれば非常に稼ぎやすいです。

主な仕入れ先は、eBayなどの海外オークションサイトや、 AliExpressなどの海外の通販サイトです。

販売先は、国内なので、Amazonや、メルカリなどです。

輸入転売の特徴は、

〇 ライバルが少ない
〇 大きく稼ぎ続けることが可能
〇 しっかりとしたビジネスの仕組みを作ることも可能
× 商品に不備がありトラブルになる場合がある
× 医薬品など国内で販売するには資格や、許可が必要なものもある

⇩輸入転売で稼ぎたいなら⇩
輸入転売で知っておくべき仕入れ先お勧めジャンル

輸出転売

輸出転売は、国内で仕入れて、海外向けに販売します。この輸出転売が一番難しく思います。理由は、お客様とのやり取りが、外国語なことと、送料が国によって大きく異なる点です。

主な仕入れ先としては、ヤフオクや、メルカリ、国内の実店舗で仕入れます。日本でしか販売していないが、海外で需要のある商品を探す必要があります。

販売先は、Amazonや、eBayなどの海外のネットショップサイトです。

輸出販売の特徴は、

〇 ライバルが少ない
〇 日本に住んでいることを利点にできる
〇 稼ぎ続けることができる
× 配送中のトラブルが起きる
× しっかりと知識を付けなければ、損をする場合もある
× 多少の語学勉強が必要

⇩輸出転売で稼ぎたいなら⇩
実はそんなに難しくない輸出転売解説

転売の具体的な方法 初心者はメルカリがおすすめ

mercari_logo

稼ぎたい金額によって、転売の方法は変わってくるのですが、まずは数万円稼いでみたい!という方は国内転売から始ましょう。一番稼ぎやすいメルカリを使った転売からはじめることをお勧めします。

メルカリで転売を始めるメリット

  • 圧倒的な利用者数(2000万人越え。2019年時点)
  • 利用者の年齢層が幅広い
  • 売れるスピードが圧倒的に速い
  • スキルが特に必要ない

他のサービスよりも優れていると個人的に感じるのはこんなところです。

メルカリ利用者について

メルカリは利用者が多く、年齢層も、10代からとほかのショッピングサイトよりも若い世代から、使いやすさもあり、50代のユーザーまで幅広く使われているので、どんなジャンルでも比較的売れやすいアプリになっています。

タレントグッズやカードゲームから釣り具、ゴルフ用品、お酒など幅広いジャンルで盛んに取引されています。

メルカリは売れやすい

テレビCMでも『半数以上が24時間以内に売れています!』と流れていますが、人気な商品は一日以内にすぐ売れます。

スキルも必要なくスマホ一台あれば、写真を撮ってすぐに出品できます。値段の設定も、オークションと違い設定額以下になることはないので、急いで売りたいわけでないものは、少し高めに設定しておいてもいいと思います。

メルカリで不用品販売するデメリット

デメリットも紹介しておこうと思います。

  • 発送がめんどくさく感じる
  • 販売手数料がかかる

デメリットはこれくらいでしょうか。

発送の手続きは確かにめんどくさいかもしれません。自分の出品した商品で、購入者が喜んでくれるよう、丁寧に梱包して送ってあげなければいけません。割れ物も丁寧に梱包しなければ、配送中に破損などがあるかもしれないですよね。梱包だけしたら、コンビニや、ヤマト運輸、郵便局に持ち込んで、一番安く送ってもらうだけです。

手数料は、販売価格の10%です。1万円で売れたら、千円も取られてしまいます。しかしメルカリでは、全国送料一律で地方に住む方でも、送料を心配する必要がなかったり、しっかりと梱包された商品の、配送中の破損はすんなり保証してくれたりしますので、個人間のトラブルになりにくく、住所も匿名でやり取りできるので、手数料を払ってでも利用するメリットはあると思います。

全国一律料金 匿名発送

メルカリの人気の配送方法がらくらくメルカリ便です。

メルカリ便について

宛名を書かずに、アプリのバーコードを読み取るだけでらくらく匿名発送ができますし、料金も最大69%オフで発送できます。保証制度もしっかりしていて、トラブル回避にも役立ちます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました